- HOME
- 園について
園について

私たちの思い

園の大きなコンセプトとして
「楽しいを実現できる幼稚園」を目指しています
園の一番の主体はこどもです。こどもたちが、自らの意思でやってみたいことを実現できる環境を整え、将来に向けて自信を持って卒園できるようにしたい。
では、こどもが楽しく成長できる幼稚園になるためには、どうすればいいのか。それには、こどもを取り巻く保育者、職員、保護者、地域の方々等も楽しく保育や園の活動に携われるようになり、共に成長できる事が大切だと考えています。
「楽しいを実現できる幼稚園」を目指しています
園の一番の主体はこどもです。こどもたちが、自らの意思でやってみたいことを実現できる環境を整え、将来に向けて自信を持って卒園できるようにしたい。
では、こどもが楽しく成長できる幼稚園になるためには、どうすればいいのか。それには、こどもを取り巻く保育者、職員、保護者、地域の方々等も楽しく保育や園の活動に携われるようになり、共に成長できる事が大切だと考えています。
園の概要
園名 | 学校法人 茂木学園 認定こども園 こひつじ幼稚園 |
---|---|
所在地 | 〒370-0117 群馬県伊勢崎市境百々221-1 |
TEL | 0270-76-2448 |
FAX | 0270-76-4422 |
アクセス
幼稚園のあゆみ
昭和41年4月 | こひつじ幼児園として開園 |
---|---|
園長 茂木平八 教員1名 園児数14名で発足する |
|
昭和51年4月 | 学校法人茂木学園 こひつじ幼稚園として群馬県より認可される |
定員80名 4クラス 教職員6名 | |
群馬県私立幼稚園協会に加盟する | |
昭和56年10月 | 園舎を増改築し、定員増を認可される |
定員120名 5クラス 教職員8名となる | |
昭和61年4月 | 1部屋増築し6クラスとなる |
平成元年4月 | 園長 茂木平八退任 新園長、茂木英夫就任する |
平成6年10月 | 園舎1棟改築 床暖房など最新の設備を備える |
平成11年4月 | 預り保育を開始 保育時間17:30まで |
平成15年4月 | 全保育室に、エアコンを設置 冷暖房完備する |
子育て支援事業 リトルこひつじを開設する | |
平成17年1月 | 満3歳児クラス(りす組)を開設する |
平成30年4月 | 園長 茂木英夫退任 新園長 茂木直就任する |
平成31年4月 | 幼稚園型認定こども園として認可される 2歳児クラスを開設する |
令和7年4月 | 幼保連携型認定こども園として認可される 0・1歳児クラスを開設する 自園調理の給食を開始 |



規模定員
現在の状況 | 園長、副園長、事務、教諭22名、講師3名(お茶、体操、英語) |
---|---|
預り保育担当 3名(利用者1日平均約35名)バス運転手1名 | |
年少・年中・年長・2歳・0歳1歳クラス・各1クラス | |
合計 5クラス | |
課外教室(体操教室、ダンス教室、サッカークラブ) |
保育方針・目標
幼児期により多くの体験を通して
感性豊かなこどもに育てよう。
感性豊かなこどもに育てよう。



保育時間・延長保育
1号児 | 8:30~10:00 登園 10:00~14:00 共通保育時間 14:00~14:45 降園 14:45~17:30 希望預かり |
---|---|
2・3号児 (短時間) |
8:00~10:00 登園 10:00~14:00 共通保育時間 14:00~16:00 保育短時間 16:00~19:00 希望延長 |
2・3号児 (標準時間) |
8:00~10:00 登園 10:00~14:00 共通保育時間 14:00~19:00 保育標準時間 |
一時預かり | 9:00~14:00 預かり時間 ※14:00以降預かりはできません。 |
保育料・給食費
保育料 (毎月) |
令和元年10月より3歳以上児の保育料(利用者負担額)が無償になりました。年度途中で2歳から3歳になるお子様の保育料は、市町村民税、児童年齢、保育認定に応じて、利用者負担額が決まります。 別紙利用者負担額表で各自の保育料を確認してください。 |
---|---|
バス代 (毎月) |
往復:3,000円 片道:1,500円 バス利用者のみ |
(兄弟で利用者は3割引にいたします。) | |
給食費 (毎月) |
・1号児 4,400円(主食・副食) |
(年間の総給食数を12ヶ月で割り、1ヶ月分を割り出したもの) | |
・2号児 6,000円(主食・副食・おやつ) ・3号児は保育料に含まれています |
|
※全園児 月~金まで毎日給食が出ます | |
年間教材・行事費 (毎月) |
3,000円 |
個人所有以外の年間を通して使用する紙類や、画材。 運動会、クリスマス会、納涼祭等行事の準備。 野菜栽培、食育、体操、英語のレッスンなど特色のある保育の為に使う諸経費です。 |
|
父母会会費 (毎月) |
500円 保護者会運営費として |
その他 (その都度) |
制服、制帽、カバン代、絵本代、スイミング代、親子遠足代など。 |
※毎月納入する諸経費は、年間に掛かる諸経費を月割で納入して頂く物です。 |



施設紹介
看板

園門

園庭

イエス様

玄関

ロフト

ブックコーナー

ブックコーナー

教室

教室

ホール

給食室

トイレ

トイレ

トイレ
